2022年9月2日
医学部の先生のおすすめの「らぁめん 倉井」に行ってきました。
何度か訪問しておりますが、鶏が活きた和出汁醤油スープを使ったラーメンで、よくあるラーメンとか確実に異なった味です。後抜けがスッキリというのがよく言われる表現です。満喫しました。
2022年9月1日
実験の合間に、新潟名物のタレカツ丼を食べてきました。
新潟市のかつ丼は、一般的な卵とじのかつ丼とは異なり、揚げたてのカツを甘辛い醤油ダレにくぐらせ、ご飯の上にのせたシンプルなタレかつ丼のことを指します。
揚げたてのカツのサクッとした食感と、甘辛いタレが絶妙でした。大盛りでしたが、楽々完食しました。
2022年8月31日
2022年8月26日
本学では、2年生の学生に基礎研究を経験させることを目的として、配属実習を実施しております。各分野には2名程の学生が配属されます。
今回は、青木さんと細川君が当分野に来てくれました。
加藤助教を中心に、味覚に関する実験を行いました。
いい経験になってくれればと思います。
2022年8月25日
本学では、6年生を対象に、従来の講義のような生理学・解剖学といった分割した授業ではなく、設定されたテーマに対して関連する分野の教員が集まって授業を行う知識統合講義を実践しております。
今回は、「嚥下」ということで、解剖学と生理学そして臨床科目の先生方と一緒に授業を行いました。ただ、「嚥下」に関しては生理学では関連する筋活動の様式などを含めて解剖生理学という形で教授しており、今回は嚥下反射誘発の”入力”に焦点を絞った講義を実践しました。
講義を行う際には、自身で統合できる知識が重要であることを認識しました。
2022年8月21日
ラボメンバーとサバの夜釣りをしに宮古港に行ってきました。
回遊魚であるサバですが、夜は常夜灯の周囲に集まります。とはいえ、黒潮から外れる岩手県沿岸は夏場限定ですので、涼しくなる前に行ってきました。
ルアーを投げて1投目に、良サイズのサバが釣れました。自宅に戻り、3枚におろして塩焼きで頂きました。非常に美味しかったです。
2022年8月18日
岩手医科大学の最寄り空港は、花巻空港です。関西方面からの移動には、伊丹空港がファーストチョイスですが、神戸空港からも移動が可能です。神戸で所用がありましたので、神戸空港からFDAで花巻空港へ移動しました。
神戸空港は、三ノ宮からのアクセスが良く非常に便利です。ただ、空港自体の規模が大きくなく、早めに着いてしまうと時間を潰せる場所がないのが難点ですかね。
2022年8月18日
大阪市出身の私にとって、お城と言えば”大阪城”です。城として風格や佇まい、さらにはオーラを放つ石垣など、日本におけるお城のステレオタイプであると思います。この日は、気温が体温近くあり、森ノ宮駅からの歩く道中が大変でしたが、いい運動になりました。
2022年8月16日
2022年8月15日
千枚田と言いますと、石川県能登にある千枚田が非常に有名です。
狭い国土の中で、有効にその土地を使って米作を行ってきた日本人の英知の結晶の1つが千枚田であると思っております。
もう少し、黄色が混じるとより美しいのですが、三重県熊野市にある千枚田も非常に美しいです。
2022年8月14日
三重県熊野市にある湯ノ口温泉に行ってきました。
この温泉は非常に古く、後醍醐天皇の時代に発見されて温泉地となっていたそうです。元は鉱山があったとのことで、現在でもトロッコ電車が走っており、温泉地まで運んでくれます。
紀伊半島にある温泉は、その多くが”熱い”です。非常に気持ちいいのですが、熱さには強いはずの私でも長く入れません。でも、緑に囲まれた湯ノ口温泉は素晴らしかったです。
2022年8月13日
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の1つであります和歌山県新宮市にある熊野速玉大社にお参りに行ってきました。朱塗りで非常に美しい門と拝殿があります。主祭神は夫婦神で、日本初の夫婦となった2人の神様を主祭神として祀っておられますので縁結びの神様と知られております。研究という面で考えますと、やはりヒトとの出会い、そしてご縁は非常に重要ですし、全ては人間関係です。私自身、多くの先生や企業様などとの出会いがあって今がありますので、これからも良いご縁がありますことを祈ってきました。