生理学講座 病態生理学分野

お知らせ

No_542022924

アオリイカを釣りに行きました。

男鹿半島ツアーの最後は、今がシーズンのアオリイカを釣りに行きました。時間帯は朝まずめが良いということで、足場を気にしながら釣りを行いました。

私の方は、アタリは経験出来ましたが、釣ることは出来ませんでしたが、同行して頂いた師匠は2杯のアオリイカを釣っておりました。
戻りまして、お刺身で頂戴しましたが、やはり美味しかったです。

No_53202224

男鹿半島・寒風山に行ってきました。

男鹿半島にある火山の1つ寒風山に行ってきました。
300メートル少しの山ですが、火山であり、その関係で木がなく一面が芝生になっております。すなわち、360度のパノラマが堪能できる場所です。
八郎潟も非常に綺麗に眺望出来ますし、お薦めの場所です。

No_522022923

男鹿半島・入道埼に行ってきました。

岩手医科大がある岩手県から車で3時間程、日本海側まで行き、秋田県の最も東端にある入道崎に行ってきました。
北米にあるような雰囲気のよい灯台のある美しい岬でした。

No_512022920

特許出願をしました。

JKA財団様からご支援を頂きました研究(昨年度と本年度)で得られた成果を、本日特許出願するに至りました。今後は商品化に向けての取り組みを加速していきたいと思っております。JKA財団様、ありがとうございました。また、研究開発に多大なる支援を頂戴しているタッチエンス株式会社様、ありがとうございました。

No_502022918

歯科基礎医学会に参加しました

徳島大学で開催されました歯科基礎医学会に参加しました。
生憎の台風接近の時期でしたので、最終日のプログラムもなくなり、私の方も2日目には本州へと出ることにしました。来週は咀嚼学会で再び徳島ですので、今後は台風が来ない晴れた徳島になって欲しいです。

No_492022915

加藤先生の初授業でした。

8月に赴任して頂きました加藤先生の初授業(脳の概要)がありました。
最初の講義とは思えないくらいの安定感のある口調で丁寧に講義をしてくださいました。これからも、しっかりと準備をし、解りやすい授業をして頂けることと思います。

No_482022911

ニジマス釣りに行ってきました。

ラボメンバーと一緒に以前にもお邪魔した八幡平市にある管理釣り場に行ってきました。本日も、良型のトラウトのファイトを楽しむ事が出来ました。

いつもはリリースをしておりますが、非常に美味であるという話しを聞いておりましたので、3匹程持ち帰り、清水君の指導を受けながら3枚におろして刺身で食べました。非常に美味しかったです。

No_472022

咀嚼学会(徳島)で学会発表を行います。

10月1-2日に徳島大学で開催されます日本咀嚼学会第33回学術大会にて、当分野で研究活動を行っております新沼小百合(小児歯科学分野所属)先生が、ポスター発表を行います。
現在、新沼先生は解析データと格闘中です。

No_4620227

学外から非常勤講師の先生に講義をして頂きます。

本年度より、2年生の生理学の講義を2名の学外からの非常勤講師の先生に行って頂きます。
1人目は日本歯科大学新潟生命歯学部 生理学講座の佐藤義英教授です。
2人目は新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生理学分野の山村健介教授です。

両先生ともに、長くお世話になって先生で、授業も定評があります。
2年生の皆さんは、是非に楽しみにしておいてください。

No_45202296

佐藤先生の送別会を行いました。

長く共同研究を行ってきました新潟大学工学部佐藤先生が退職されることになり、医学部の先生と一緒に送別会を行いました。
私の思い描くビジョンに対して、その実現の可能性を工学的な立場からサポートしてくれた佐藤先生には感謝しかありません。人生の中で、出会って頂いたことに対して真っ先に感謝した人の1人です。ありがとうございました。
今後は、岩手県の近くで働かれるとのことですので、近いうちに再開できればと思っております。

非常に上品なお料理を堪能してきました。

No_442022

新潟大学脳研究所を訪問しました。

実験のお手伝いをしております脳研究所の方に久しぶりに訪問しました。
進捗をお話してきました。

No_4320224

新潟大学工学部に共同研究で訪問しました。

医学部での共同研究に続いて、JKA財団の研究助成を頂戴して行っております「とろみ計」開発のために、新潟大学工学部佐藤先生のラボを訪問し実験を行ってきました。開発中のとろみ計ですが、その精度は期待以上で、佐藤先生秘蔵のレオメーターに近い値を出力しております。開発は順調で安堵しております。