2023年3月29日
娘の高校でクラス会があり、お好み焼きをするということですが、お好み焼きを作らさせてことがありませんので、レクチャーをしてきました。
自分の子供の頃は、土曜日の午後は吉本新喜劇を観ながら家族でお好み焼きやたこ焼きというのがよくある光景でしたが、離れるとそのようなこともありませんので、この機会に練習させました。上手に出来るようになったようですが、まだまだ修行が必要なようです。
2023年3月28日
共同研究を行っております新潟大学医学部の方に行っております。
お世話になっている吉岡先生は、非常にグルメな先生で、私も加藤先生も新潟歴は長いのですが、知らないお店をいつもご紹介頂けます。
今回は、本町市場の中になる鮮魚店が運営されている食堂をご紹介頂きました。ノドグロが美味しかったです。
2023年3月24日
昨年秋頃から、本学の熊谷美保先生と練りに練ったプロジェクトが、2023年度のJKA財団の個別研究に採択されました。
本年度は、粘度計開発でご支援頂いておりますJKA財団様に、次年度もお世話になることになりました。宜しくお願いします。
2023年3月22日
共同研究を行っております新潟大学医学部吉岡望先生が、中谷医工計測技術振興財団の2022(令和4)年度 技術開発研究助成に採択されました。
https:// www.nakatani-foundation.jp/ news/ tech20230225/
4月からの2年間、よい結果が出せるように共同でやっていくつもりです。
宜しくお願いします。
2023年3月21日
昨年度、管理釣り場で釣りましたトラウトサーモンをスモークサーモンに加藤先生がしてくれまして、本日、サーモンクリームスパゲッティとして楽しみました。非常に美味しかったです。あれだけたくさんあったサーモンも、残りわずかとなり、来月にはトラウトサーモンを補充しようと思います。
2023年3月17日
第116回歯科医師国家試験の合格発表が本日ありました。
本年度は、全体での受験者数3,157名、合格者数2,006名。全体の合格率は63.5%
新卒での受験者数1,919名、合格者数1,483名。新卒の合格率は77.3%だったそうです。岩手医科大学は、新卒の合格率が83.3%と全国平均を超える成績でした。
合格された皆様、おめでとうございます。
2023年3月16日
2023年3月15日
本年度の生理学会は、京都国際会館で行われます。学内業務の関係で、なかなか時間がありませんで、2日の日程ですが京都に向かいます。
飛行機からみえる北アルプスが綺麗です。反対側の窓では富士山が綺麗なようです。
2023年3月14日
関西出身の私は河豚が大好きなのですが、なかなか岩手では食べれる機会がありませんでした。たまたま見つけた盛岡市内のお店で、コースの河豚料理を頂戴してきました。
久しぶりの河豚を堪能出来ました。やっぱり、最後の雑炊が美味です。
2023年3月11日
メンバー項目の一部を修正しました。
2023年3月8日
2023年3月5日
3月に入り、気温がどんどん上がってますので、本年度の最後のワカサギ釣りに岩洞湖に行ってきました。盛岡市の気温は10℃近いですが、岩洞湖は氷点下です。まだまだ寒いです。
そんな中、朝5時頃からの釣りを開始しました。保存修復科におられる師匠から教えて頂きましたポイントに到着し、魚探を入れたところ、非常に好反応でした。とはいえ、簡単に釣れるわけでもなく・・・
なんとか、2名で60匹でした。楽しい釣りを満喫できました。