2024年5月7日
新潟大から寺尾先生が来られました。
3年生の講義のために、新潟大学から寺尾先生が来られました。寺尾先生は、微生物学で生理学の先生ではありませんが、様々なイベントでお世話になった師匠中の師匠です。わかりやすい講義でした。ありがとうございました。

2024年4月30日
結婚式に参列しました。
新潟大学時代の教え子の結婚式に参加してきました。
共通の趣味である宝塚観劇繋がりの人脈ですが、末永く付き合っていければと思っております。素敵な結婚式でした。ありがとうございました。

2024年4月16日
石割桜も満開です。
岩手県もここ数日かなり気温があがってます。29度とかになったり。
そんなこんなで、盛岡市の石割桜も満開から少し過ぎているようです。まだまだ元気に花をつけてくれる桜の木です。

2024年4月15日
カラスミパスタを食べました。
台湾からの学生さんがくれたカラスミを、加藤先生がカラスミパスタにしてくれました。思ったより塩分が少なく、美味しく頂戴できました。

2024年4月14日
本町市場の海鮮を堪能しました。
医学部の先生との共同研究でしたが、ランチの大部分は本町市場になる魚屋さんの定食です。ノドグロの炙りがなんしか美味しいです。
今のご時世、この厚みのあるお刺身を1500円で食べれるのはお得です。

2024年4月13日
新潟大学に出張しております。
桜が満開の新潟市に出張してきました。
歯学部の桜もちょうど満開だったようです。


2024年4月11日
普代村に行ってきました。
三陸地方にある、先見の目のある自治体の代表格:普代村に行ってきました。高速道路も整備され、非常に行きやすい場所です。役場で打ち合わせをした後、コンブソフトを頂戴しました。美味しかったです。

2024年4月10日
本学の入学式でした。
本年度の岩手医科大学入学式でした。
医学部・歯学部・薬学部・看護学部の合同の入学式ですので、保護者の方を含めるとかなりの数になります。みなさんのいい笑顔が卒業までつづきますように。

2024年4月4日
カラスミを頂戴しました。
台湾からの学生さんから、カラスミを頂戴しました。
凄く大きなサイズで、本場のカラスミのダイナミックさにビックリしております。加藤先生が調理してくれるそうですので、楽しみです。

2024年4月4日
2年生の最初の生理学の講義でした。
本日から、2年生の生理学の講義が始まりました。宜しくお願いします。
本年度から出席をQRコードで取るようにしました。
2024年4月3日
マルカン大食堂に行ってきました。
本学のある矢巾キャンパスから車で20-30分程の花巻市にある有名なマルカン大食堂に行ってきました。非常に人気のお店です。
昭和の時代にあったな〜と思わせるレトロな佇まいの昔ながらの食堂です。大食堂とついている通りで、規模は非常に大きいです。
まず、1番人気のメニューであるナポリカツを頂きました。文句なく美味しいです。

そして、デザートには、これを食べないと!と言われるソフトクリームです。結構なサイズで、みなさん、箸を使って食べられるのが特徴です。
楽しめました。

2024年4月1日
オリエンテーションがありました。
本日から新学期が始まります。
最初の本日は、2-3年生のオリエンテーションがありました。3年生は担任をしている学年です。皆がスムーズに進んでくれることを願っております。
