生理学講座 病態生理学分野

お知らせ

No_134202349

最後のワカサギ釣りに行ってきました。

本年度、何度もワカサギ釣りを楽しませてくれた岩洞湖の氷も一気に溶けまして、最後はドーム船での釣りを残すだけになりました。

4月のこの時期まで出来るのは珍しいのですが、予約が取れましたので行ってきました。時期も外れておりますし、釣果も期待しておりませんでした。結果、5匹前後でしたが、楽しい竿納めが出来ました。来年度も、岩手にいる特権を活かした釣りを満喫します。

No_133202347

出席をオンライン形式に変更しました。

本学では、学生さんの出席を長らく出席カードを配ることで確認しておりました。
ペーパーレスの時代ですので、本年度よりWeb-Classの出席確認の機能を活用して実施することにしました。
事前の準備も少しで済みますし、今の時代、学生さんはスマートフォンを使いこなしますので、移行も簡単でした。

No_132202346

2年生の生理学が始まりました。

2年生の生理学講義が始まりました。
これから1年間、皆様宜しくお願いします。

循環系→呼吸器系と進んでいきますので、最初に自律神経系の復習を生理学演習という形でスタートさせました。

皆様の理解が進んでくれると有り難いです。

No_131202345

編入生講義が始まりました。

本学では、2年次から編入できる制度があり、本年度は6名の編入生が入ってくれました。編入生は色んな分野からの学生さんです。生理学のカリキュラムは1年の後期から始まっておりますので、それに対応出来るように補習の意味合いの編入生講義を行っております。

No_130202343

台湾ラーメンを食べてきました。

本学には台湾からの留学生が入学しております。その留学生と盛岡市内にある台湾レストランに行き台湾ラーメンを食べてきました。
本場の味とは違うようですが、辛さがしっかりとあり美味しく頂戴することが出来ました。

No_129202342

大阪も桜が満開でした。

所用で実家のある大阪に戻っておりました。
近所の駅前ですが、桜が綺麗でした。

No_128202341

SL銀河号が矢幅駅に止まってました。

花巻駅と釜石駅間は、週末はSL銀河号が運行されております。
昔は盛岡駅からだったと聞いておりますが、近隣の方からの苦情で花巻駅からとなったようです。新潟駅と会津若松駅間もSLが走っておりましたが、こちらは新潟駅が高架になった関係で新津駅と会津若松駅間に変更されております。
SLの車庫が盛岡方面ですので、土曜日の9時前後に矢幅駅で停車したSLを見ることができます。

No_1272023330

桜が綺麗でした。

岩手の桜はまだまだですが、新潟では桜がかなり咲いております。
新潟大学歯学部前にある桜は、過去には標本木だったような記憶がありますが、今は鳥屋野潟公園の桜が標本木になっております。一度、区画整理に伴って移動しましたが、その後の綺麗に咲いておりました。

No_1262023329

お好み焼きの練習をしました。

娘の高校でクラス会があり、お好み焼きをするということですが、お好み焼きを作らさせてことがありませんので、レクチャーをしてきました。
自分の子供の頃は、土曜日の午後は吉本新喜劇を観ながら家族でお好み焼きやたこ焼きというのがよくある光景でしたが、離れるとそのようなこともありませんので、この機会に練習させました。上手に出来るようになったようですが、まだまだ修行が必要なようです。

No_1252023328

共同研究のために新潟大学に行っております。

共同研究を行っております新潟大学医学部の方に行っております。
お世話になっている吉岡先生は、非常にグルメな先生で、私も加藤先生も新潟歴は長いのですが、知らないお店をいつもご紹介頂けます。
今回は、本町市場の中になる鮮魚店が運営されている食堂をご紹介頂きました。ノドグロが美味しかったです。

No_1242023324

JKA財団の研究助成(共同研究)に採択されました。

昨年秋頃から、本学の熊谷美保先生と練りに練ったプロジェクトが、2023年度のJKA財団の個別研究に採択されました。
本年度は、粘度計開発でご支援頂いておりますJKA財団様に、次年度もお世話になることになりました。宜しくお願いします。

No_1232023322

技術開発研究助成(共同研究)の贈呈式がありました。

共同研究を行っております新潟大学医学部吉岡望先生が、中谷医工計測技術振興財団の2022(令和4)年度 技術開発研究助成に採択されました。
https:// www.nakatani-foundation.jp/ news/ tech20230225/

4月からの2年間、よい結果が出せるように共同でやっていくつもりです。
宜しくお願いします。