生理学講座 病態生理学分野

お知らせ

No_1832023719

チャーハンを作って貰いました。

加藤先生が、夜中から何かを準備していると思っておりましたら、チャーシューを作ってくれていました。その過程で出たダシを使って、ラボメンバーにチャーハンを作ってくれました。

No_1822023718

SmADの試験がありました。

講義があってすぐの中間試験になりますが、学生さんは十分に準備をくださったようで、よい成績だったようです。お疲れ様でした。

No_1812023717

イカを貰いました。

ここ2-3週間は大船渡あたりの海でイカが豊漁だそうです。
大船渡まで行かれた方から、イカを頂戴しました。
とても新鮮で、刺身で頂戴しました。美味しかったです。

No_1802023714

昔話盛!を食べてきました。

そろそろ天然鮎の季節ということで、遠野市にある簗場を訪問しました。しかし、すでに閉鎖されていたようで、近隣の道の駅に行ってきました。
童話の里ということもあり、”昔話盛”というご飯の盛り方がありました。確かに、見たことのあるご飯の盛り方です。
実は結構な量でして、お腹一杯になりました。

No_1792023710

SmADが始まりました。

本学では、4年生のこの時期に歯科麻酔学の集中コースがあります。
私は、前半の循環機能と呼吸器機能、そして酸塩基平衡や体液調節機構などを中心として12コマ担当しております。毎日、2コマつづですので結構大変ですが、医科的な部分を説明できますので、自分の勉強と思ってやっております。

No_178202378

餃子を作りました。

本年度から研究を手伝ってくれている吉田君が休日に勉強に来ましたので、夕飯はみんなで餃子を作りました。料理上手な吉田君の手さばきは見事でした。

No_177202373

加藤先生が炊き込みご飯を作ってくれました。

先日釣り上げましたメバルと、わずかに釣れたイカを使って、加藤先生が炊き込みご飯を作ってくれました。メバルの美味しさが十分にでており、満足できました。

No_176202371

清水君がメバルを釣りました。

三陸はイカが最盛期です。
天気の良い週末でしたので、イカ釣りに出かけました。しかし、肝心のイカには出会えず、諦めていた頃に、清水君がグッドサイズなメバルを釣り上げました。
流石です。

No_1752023629

基礎科学演習も発表会がありました。

本年度の基礎科学演習の発表会がありました。
発表担当は、大木さんと梅澤君でした。
非常に緊張した感じのスタートでしたが、練習の成果もあり、非常にわかりやすいプレゼンテーションとなりました。お疲れ様でした。
結果は、3位でした。

No_1742023627

吉岡先生の大学院セミナーをして頂きました。

内丸キャンパスで大学院生を対象とした大学院セミナーを開催しました。
吉岡先生がされている様々な研究に関する新しい知見を説明してくださいました。
ありがとうございました。

No_1732023625

十割蕎麦を食べてきました。

大学のある矢巾町から10分くらいの場所に、有名なそば屋さんがあります。
有名な漫画にも登場したことのあるお店で、ランチの時しかやっておりませんので、非常に混雑しております。蕎麦が食べたいと思い、休日に訪問しますと、30分程待って食べてきました。
風味のいい美味しいお蕎麦でした。

No_1722023624

温麺を食べました。

吉岡先生の岩手の最後の夜ですので、盛岡駅前の盛桜閣で焼き肉と冷麺を頂戴しました。その中で、冷麺の温かい版と思われやすい温麺に挑戦しました。
辛味も十分で味も美味でした。