2023年10月31日
咀嚼学会でポスター発表を行いました
咀嚼学会では、当分野で開発を行っている粘度計の進捗状況を発表しました。
大学院生の松尾先生に発表して頂きました。

かなりの数の発表を担当して頂いておりますので、松尾先生もかなり慣れた感じです。新潟大学の時の学生さんが、すでに助教になられ参加されてましたので、発表を聞いて頂きました。ありがとうございました。

2023年10月29日
咀嚼学会に参加しました
大阪、千里中央で咀嚼学会が開催されますので、参加しております。
大阪は、非常に良い天気です。

2023年10月8日
アオリイカ
秋はアオリイカのシーズンです。
ラボメンバーと、秋田の男鹿半島にアオリイカ釣りに行きました。
アオリイカは、目がエメラルドグリーンで非常に綺麗です、さらに、味も極上です。まだまだ釣れますので、楽しみます!

2023年10月7日
自転車シューズプロジェクト
本年度、本学の熊谷美保先生がJKA財団の支援を受けた自転車シューズプロジェクトが始まっております。内丸キャンパスには十分な設置場所がありませんので、当分野で実験を行っております。
シューズ&筋電図&回転計というセットで、自転車競技での優勝経験を持つ、歯学部生の吉田君のデータを取っております。どんな結果が出るか、すごく楽しみにしております。

2023年10月6日
キング牛丼 第二弾
加藤先生が楽々キング牛丼を完食したという事実を聞いた清水君ですが、自分も試したいということで、キング牛丼にチャレンジして、楽々完食しておりました。
キング牛丼、かなりのカロリーです。

2023年10月4日
新潟大学へ出張中です 3日目。
新潟大学出張の最終日です。
最終日のランチには、歯学部在籍時より気になっていた学校町通りにある、洋食屋に連れて行ってもらいました。ふわふわのオムライスを堪能できました。
ありがとうございました。

2023年10月4日
新潟大学へ出張中です 2日目。
本日も共同研究の実験を行っております。
吉岡先生の行動力と発送力は毎度驚かされます。

2023年10月3日
新潟大学へ出張中です。
共同研究の実施のために、新潟大学医学部へ行っております。
ずっと気になっておりました古町にあるカレー屋さんを、吉岡先生と訪問しました。スパイスのきいた美味しいカレーでした。

2023年10月2日
キング牛丼
加藤先生が、すき家さんの裏メニューのキング牛丼を食べたいということで、遅いランチタイムに行ってきました。かなりのサイズですが、10分程度で加藤先生は完食されてました。かなりの胃袋です。

2023年9月27日
新潟リハビリテーション大学での講義が始まりました
毎年お世話になっております、新潟県村上市の新潟リハビリテーション大学へ行ってきました。神経生理学の講義を担当しております。
村上市のこの大学の付近には、全国的に有名な瀬波温泉があります。毎年、講義の後に寄るのを楽しみにしてます。

2023年9月26日
誕生日でした
26日が誕生日でして、50歳になりました。
日頃、若い学生さんと一緒におりますので、若い気持ちでおりますが、50歳を超えてしまいました。まだまだ元気ですし、充実した日々を過ごしたいと思っております。

2023年9月25日
国家試験対策講義を行っております。
国家試験対策講義として、腎臓の機能と、腎臓に関連する検査値の意味を6年生を対象に実施してきました。十分な理解に繋がってくれれば嬉しいです。

