お知らせ

No_3332025127

岩手山がよく見える朝です。

学内から見える岩手山です。今日は雲もかかっておらず、とても綺麗な姿を見ることができました。青空と太陽の光で暖かそうですが、外の空気は冷たく寒さが身に凍みます。皆さまも暖かくしてお過ごしください。

No_3322025121

CBT本試験

本日、第4学年のCBT本試験が行われます。
皆さん緊張なさっていることと思いますが、実力を発揮されますよう願っております。

No_3312025114

雪降りの朝です。

3連休明け、未明からの雪で真っ白になりました。

No_330202511

新しい一年が始まりました。

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

No_32920241231

良いお年をお迎えください。

本年度もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

No_32820241228

仕事納めです。

本日28日で仕事納めとさせていただきます。
本年は、JKA財団様から多くの支援を頂戴しまして、粘度計開発を進めることができました。また、さんりく財団様からもご支援を頂戴することができ、岩手県では初めてのカムカム健康プログラムの実施にこぎつけることができました。
来年度も、皆様よろしくお願いします
よいお年をお迎えください。

No_32720241227

大学院の初期審査でした。

本学の大学院では、2年次の初期審査があります。これからの研究の内容を、審査員の前で発表するもので、当分野で研究を行っている加藤助教と、麻酔学分野の田村君が担当でした。しっかりと準備を行い、よい発表でした。

No_32620241226

カムカム健康プログラム in 宮古市 最終回でした。

八郎潟町に続いて、岩手で最初に実施しました宮古市でのカムカム健康プログラムの最終回でした。

増田先生の楽しいリズムのトークで盛り上がりながらの最終回でした。

湯ったり館様の美味しいカムカム弁当ともお別れです。また、来年もよろしくお願いします。

No_32520241225

カムカム健康プログラム in八郎潟町 最終回でした。

計6回の八郎潟町でのカムカム健康プログラムの最終回でした。

参加していただきました方のほとんどが最後までお付き合い頂けたとのことでありがとうございました。

最後のカムカム弁当です。楽しかったという言葉をたくさん頂戴することができました。

No_32420241222

花組公演を観劇してきました。

ようやく花組の公演を観劇することができました。新トップコンビの美しさを担当してきました。

No_32320241220

カムカム健康プログラムの紹介に久慈に行ってきました。

カムカム健康プログラムの紹介に、久慈に行ってきました。氷点下の矢巾と違って、海沿いの久慈は風は強かったですが、暖かく感じました。
いい打ち合わせができました。次年度から実施できればと願っております。

No_32220241218

カムカム健康プログラム in 美郷町でした。

本日は、美郷町でのカムカム健康プログラムでした。
今回は、八郎潟町に続き、歯科衛生士の齊藤友理奈さんに講演をお願いしました。非常にわかりやすい講話で、参加者さんも楽しそうに聞かれてました。

今回のカムカム弁当です。玄米ご飯が美味しく感じるようになりました。カムカム要素も沢山で満足できました。