2023年5月24日
本年度から歯学部の1年生を対象としたアカデミックスキルズを教えるための基礎歯科学入門を担当しております。
6回目の今回ですが、重要なアカデミックスキルである”プレゼンテーション”を、学生さん自身で実演して頂きました。
数名の学生さんを対象としましたが、その中で、本学の弓道部のメンバーである学生さんが凜とした射法を披露してくれました。この姿を間近で見せてくれるだけで、最高のプレゼンテーションでした。
2023年5月22日
今週から基礎科学演習が始まります。
初日のイベントのための食材を買いに、北上市にある岩手県で有名な激安スーパーを訪問しました。休日は、県外からたくさんのヒトが訪れて大混雑ですが、平日の夜は比較的に入りやすかったです。そして、変わらずの安さでした。
2023年5月19日
2023年5月19日
名古屋国際会議場で開催されました生体医工学学会にて、当分野で研究を行って頂いております新沼先生が研究発表をされました。
生憎の天気でしたが、活発且つ有意義な議論が出来ました。
新沼先生も、発表には慣れられたのか、丁寧な発表をされておられました。
2023年5月14日
2023年5月13日
加藤先生の寿司好きはラボ内で有名ですが、食べるだけでなく、作ることも進化されております。本日は、炙りバーナーを準備しまして炙りサーモン&チーズを作ってくれました。
さらに、しめ鯖を使った炙りしめ鯖も作ってくれました。
非常に美味しく頂戴しました。
2023年5月12日
2023年5月8日
5月18日(木)〜20日(土)まで、名古屋の国際会議場で開催されます第62回日本生体医工学会大会で、当分野で研究をしてくれてます新沼先生に学会発表をして頂きます。初めての日本生体医工学会大会ですので、楽しみにしております。
2023年5月7日
2023年5月2日
2023年5月1日
先月末に韓国ソウルで開催されました韓国小児歯科学会にて、当分野で研究を行っております新沼小百合先生が、優秀ポスター賞を受賞されました。
初めての英語での発表でしたが、当分野の加藤先生と二人三脚でプレゼンテーションを練習され、上手なプレゼンテーションをされたようです。
学会お疲れ様でした、そしておめでとうございます。
2023年4月30日
当分野の料理名人である加藤先生が、何やらラボで料理をしているな〜と見ていると、メンチカツを作ってくれていました。
揚げたてですので、サクサクと美味しく頂戴できました。
休日の素敵なランチタイムになりました。