2024年9月27日
岩手県で最初のカムカム健康プログラムを、宮古市で実施しました。宮古市では、男性向けの運動教室に併設する形で実施して頂いております。
カムカム弁当は、湯ったり館様で作成をして頂いております。宮古市でのカムカム弁当は、味もよく、非常に満足できました。計6回のプログラム、宜しくお願いします。
2024年9月26日
本年度から、秋田県美郷町でカムカム健康プログラムがスタートしております。有名な花火大会のある大曲市の近くにある美郷町ですが、多くの方が参加してくださっているようです。恒例のカムカム弁当を食べながら、しっかり学んで頂ければと思っております。
2024年9月25日
2024年9月24日
2024年9月20日
長くお世話になっております新潟リハビリテーション大学の神経生理学の講義が始まりました。生憎の大雨で、羽越本線が復旧できておりませんので、オンライン講義となりました。なかなか学生さんの顔が見れないオンライン講義は残念な気持ちが強いのですが、理解しやすい講義構成を考えております。
2024年9月19日
新潟大学歯学部の山村先生に2年生の講義と実習(血圧)を担当して頂きました。いつも通りの解りやすい講義と実習でした。本学の学生さんにとって、有意義な時間となったと思います。
2024年9月17日
大学院時代からの付き合いで、お世話になってきました日本歯科大学新潟生命歯学部の佐藤義英先生に歯学部2年生の講義をお願いしております。3年目になりますが、佐藤先生の得意分野の講義は分かりやすいです。これからも宜しくお願いします。
2024年9月15日
今回の学会発表では、当分野で研究を行っております松尾小百合先生が、優秀ポスター賞を受賞されました。全体で21演題ある中で、1位を獲得されました。様々な学会で受賞経験がある松尾先生ですが、流石です。おめでとうございました。
2024年9月14日
咀嚼学会学術大会は、和洋女子大学で開催されております。坂道を登りますと、非常に綺麗な広大なキャンパスを持つ和洋女子大学にたどり着きます。
大会長が監修されたお弁当(カムカム弁当ではありませんが)を楽しむことが出来ました。
恒例の懇親会は、18階からの東京の素敵な夜景が楽しめました。多くの先生方と話す機会ができる、咀嚼学会の懇親会はいい会だといつも思います。
2024年9月12日
本日は、咀嚼学会の理事会でした。
今回の咀嚼学会は、ロッテ株式会社様が多くのお手伝いをしてくださっているとのことで、コアラのマーチのパンケーキが出されました。たくさんの先生方と話すことが出来て、貴重な機会をありがとうございました。
2024年9月11日
2024年9月7日
大人気でチケット入手困難でした「ベルサイユのバラ」を観劇してきました。映像では見たことがありましたが、舞台で見るのは初めてで、昔ながらの古典的な要素と今時の演出がmixされており、非常に楽しめました。