2024年11月11日
岩手医科大学歯学部の公式ホームページを広報委員会で作成してきました。
無事に、11月11日の11時11分(頃)に公開することができました。
https:// www.imu-dent.jp/
良いデザインに仕上がったと自負しております。
2024年11月11日
2024年11月8日
そろそろシーズンの終わるアオリイカ釣りですので、最後に男鹿半島にアオリイカ釣りに出かけました。
運良く、本年度で最も大きいサイズのアオリイカを釣り上げる事が出来ました。ただ、これ1杯でした。楽しいアオリイカ釣りでした!
2024年11月7日
11/7に、宮古市でのカムカム健康プログラム3回目が実施されました。今回は、本学附属病院に所属する歯科衛生士さんに、口腔ケアの重要性を話してもらいました。
恒例のカムカム弁当は、宮古市で採れるサクラマスが入りました。
後、3回、まだまだ続きます!
2024年11月4日
学会が終わり、岩手に戻ります。
今回は、開業した西九州新幹線に乗りました。長崎駅も、新幹線開業に伴って拡張され大きく、そして近代的な建物に変化しております。
まだ、武雄温泉までの短い距離ですので、6両と短い編成の新幹線でしたが、初めての新幹線で楽しい時間を過ごすことができました。
2024年11月4日
ランチタイムの時間を利用して、長崎の釣り具を訪問しました。
女神大橋付近にある有名店を訪問しました。駐車場の奥に、釣専用の桟橋がありました。
さすがに長崎だけあって、エギの種類と在庫がすごかったです。岩手医大歯学部釣り部(非公認)のためにお土産を購入しました。
2024年11月3日
夕方からは、他大学の先生と再び中華を堪能しました。
今回は、郷土料理のひとつである”ハトシ”を食べに行きました。中国から貿易を通じて伝わった料理で、長崎に広く伝わったそうです。ハトシとは、食パンの間にエビのすり身を挟んで油で揚げたものです。実際、食べてみると、エビのうまみがぐっとでて、おいしいです。
皿うどんも堪能しました。
2024年11月3日
2024年11月2日
11月2−4日は、長崎大学医学部で歯科基礎医学会学術大会が開催されました。1日の夜に、大阪空港に到着し、2日に新幹線で長崎へ移動しました。2日は、西日本は大雨で、新幹線は2時間近くの遅延をしておりました。
150分ほど、新幹線が遅延しましたが、無事に長崎に到着し、日本歯科大学の先生と一緒に中華街で中華を楽しみました。
2024年11月5日
11月に入り、今年も残り2か月となりました。
秋の天気はコロコロ変わりやすいですが、今日は秋晴れの一日です。写真は学内から見える岩手山です。街なかもだんだんに色づきはじめましたが、岩手の秋はあっという間に過ぎてしまうので、少し時間ができたら山を眺めて秋を感じてみてはいかがでしょうか。
2024年10月30日
近隣の町に、昭和レトロな自販機があるとのことで、清水君と一夕飯を食べてきました。岩手県と秋田県の境目くらいの町にありますが、自販機が多く並んでいる中に、ラーメンとうどんを提供する自販機がありました。
お値段は350円でした。ラーメンは味がすごく薄い気がしましたが、うどんは十分においしかったです。隣には、かつ丼の自販機があったりと、ユニークな場所でした。
2024年10月29日